令和7年も全国各地で、夏詣開催中!!

夏詣とは?

我々日本人は大晦日に「年越しの大祓」で一年の罪穢れを祓い清め、
翌日の元日は新しい年に始まりとして、
その年の平穏を願い神社・仏閣に詣でる「初詣」を行います。

その始まりから六ヶ月、
同じく罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」を経て、
過ぎし半年の無事を感謝し来る
半年の更なる平穏を願うべく、
年の半分の節目として、
七月一日以降にも神社・仏閣に詣でます。

この新たな習慣を「夏詣」と称して、
我が国の守り伝えるべき風習となるよう、共に育てていきたいと思います。

夏詣とは?

我々日本人は大晦日に「年越しの大祓」で一年の罪穢れを祓い清め、 翌日の元日は新しい年に始まりとして、 その年の平穏を願い神社・仏閣に詣でる「初詣」を行います。

その始まりから六ヶ月、 同じく罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」を経て、 過ぎし半年の無事を感謝し来る 半年の更なる平穏を願うべく、 年の半分の節目として、 七月一日以降にも神社・仏閣に詣でます。

この新たな習慣を「夏詣」と称して、 我が国の守り伝えるべき風習となるよう、共に育てていきたいと思います。

夏詣  Natsu-Moude

It is Japanese tradition to visit a shrine on New Year’s Eve to purify one’s mind and soul before beginning a new year. On New Year’s Day, one will visit the shrine once again praying for a peaceful and healthy year, and this act is called Hatsu-Moude (literally translated as, the First Worship). Natsu means summertime in Japanese so Natsu-Moude is the Summertime Worship. With half a year gone by, one will visit the Shrine again at the end of June to cleanse their sins they have accumulated through the first half of the year, and make another visit in the beginning of July to pray for peace and health for the second half of the year.

令和7年 夏詣*参画神社・仏閣

平成26年(2014)に浅草神社から提唱された「夏詣」。
今年は12年目を迎え、浅草から台東区、そして東京から全国津々浦々の神社・仏閣へ広がりを見せています。
過ぎし半年の罪穢れを祓い清め、来たる“残り半年のはじまりの日”として、その節目を大切に想う我が国の新しい風習として共に育てて参ります。

それぞれの神社・仏閣にて、それぞれの夏詣が展開されております。
是非お近くの神社・仏閣へ足を運ばれ、「夏詣」をされてみてください。

*地域の神社や仏閣が連携し夏詣企画もございます。
※情報は随時更新いたします。

[参画神社・仏閣数] 神社571社 ・ 仏閣31寺
合計602社寺
最終更新日 令和7年7月4日

令和7年より新規参画の神社・仏閣 (59社寺)

神社名
ウェブサイト
住所 電話番号 令和7年
夏詣開催期間

期間限定御朱印
期間中行事・催事
立江八幡神社
徳島県小松島市立江町青森109 090-9552-5757 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
三嶽神社
https://mitakejinja.com
岩手県花巻市西宮野目12-92 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月1日(火)〜8月31日(日)
期間限定御朱印:有り:当社「季節のご朱印」に「夏詣」の文字が入ります 期間中行事・催事:
鼬幣稲荷神社
岩手県花巻市石神町336 0198-22-2910 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月1日(火)〜8月31日(日)
期間限定御朱印:無し 期間中行事・催事:
仁木神社
北海道余市郡仁木町南町2-14 0135-32-2170 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年6月30日(月)〜8月31日(日)
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:七夕飾り
勝岡八幡神社
https://katsuoka-hachimanjinja.jp/
愛媛県松山市勝岡町2592 089-978-1123 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月1日(火)〜8月31日(日)
期間限定御朱印::7月1日〜8月31日は通常御朱印・月替わり御朱印ともに夏詣印を押印 期間中行事・催事:
  • 期間中は夏詣限定のおみくじを頒布
  • 7月31日17時より夏越祭斎行(茅の輪くぐり)
岐阜護國神社
https://www.gifu-gokoku.com/
岐阜県岐阜市御手洗393 058-264-4321 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
駒形神社
岩手県盛岡市芋田字昼久保11 019-682-1588 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月26日(土)〜7月27日(日)
期間限定御朱印:有り:夏詣特別御朱印の頒布 期間中行事・催事:
八坂神社
岩手県八幡平市大更19-25 019-682-1588 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月14日(月)〜7月15日(火)
期間限定御朱印:有り:夏詣特別御朱印の頒布 期間中行事・催事:
検見川神社
https://www.kemigawa-jinja.com
千葉県千葉市花見川区検見川町1-1 043-273-0001 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年6月20日(金)〜8月31日(日)
期間限定御朱印:有り:6月20日頒布開始。無くなり次第終了。 期間中行事・催事:詳しくは、当社HP、Instagramをご覧ください。
於保多神社
https://w-7.sakuraweb.com/ohta-jinjya/
富山県富山市於保多町1-32 076-431-3030 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年6月21日(土)〜8月31日(日)
期間限定御朱印:有り:切り絵御朱印 期間中行事・催事:8月第一金曜日、土曜日、7日は、兼務社祭礼のため対応不可
大垣八幡神社
http://www.ogaki80003.or.jp/
岐阜県大垣市西外側町1丁目1番地 0584-78-4977 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月1日(火)〜8月31日(日)
期間限定御朱印:有り 期間中行事・催事:6月30日〜7月10日まで茅の輪を設置
飛驒護國神社
http://www.hidatakayama.ne.jp/gokoku/
岐阜県高山市堀端町90 0577-32-0274 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
弓弦羽神社
http://www.yuzuruha-jinja.jp/
兵庫県神戸市東灘区御影郡家2丁目9-27 078-851-2800 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年6月30日(月)〜7月31日(木)
期間限定御朱印:7月1日〜31日(朱印は検討中) 期間中行事・催事:七夕祭り 7月1日〜15日
芦屋神社
https://www.ashiyajinja.or.jp/
兵庫県芦屋市東芦屋町芦屋市東芦屋町20-3 079-734-1833 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年6月30日(月)〜8月31日(日)
期間限定御朱印:有り 期間中行事・催事:
服部天神宮
https://hattoritenjingu.or.jp
大阪府豊中市服部元町1-2-17 06-6862-5022 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月1日(火)〜8月31日(日)
期間限定御朱印:有り 期間中行事・催事:
  • 水みくじ授与予定です。
  • 風鈴を設置いたします。
※天候により風鈴を撤去することもございますので、予めご了承ください。
阿比太神社
https://abita.or.jp/
大阪府箕面市桜ヶ丘1-8-1 072-721-2096 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年6月30日(月)〜7月31日(木)
期間限定御朱印:有り:限定朱印になります。 期間中行事・催事:
長等神社
http://nagarajinja.net
滋賀県大津市三井寺町4-1 077-522-4411 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
蚊里田八幡宮
https://www.karitahachiman.com/
長野県長野市若槻東条1313番地 050-1720-5855 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月1日(火)〜8月31日(日)
期間限定御朱印:有り 期間中行事・催事:
御嶽山神社
http://ontakesan.net/wp-admin/
新潟県柏崎市大久保1-13-10 0257-22-2752 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月1日(火)〜8月31日(日)
期間限定御朱印:有り:7月1日~8月31日 夏詣特別ご朱印頒布 期間中行事・催事:夏詣期間中の夏詣専用のおみくじ等を頒布
多賀神社
https://otagasan-wakayama.jp/
和歌山県和歌山市十番丁101 073-422-2086 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年6月21日(土)〜9月15日(月)
期間限定御朱印:有り:6月、7月、8月、9月 月替わり御朱印(書き置き、見開きサイズ、切り絵等多種あり) 風鈴・風車のしつらえ。 期間中行事・催事:7月16日,17日 夏季例大祭(子供みこし、じゃんけんぽん大会、お楽しみ抽選会)
水島神明宮
富山県小矢部市水島1156 0766-61-2421 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月1日(火)〜8月31日(日)
期間限定御朱印:有り:7月1日〜8月31日まで、御朱印の右上に「夏詣印」を押印 期間中行事・催事:
金刀比羅神社
ふくしま夏詣
http://kotohira-iwaki.jp/index.html
福島県いわき市常磐関船町諏訪下6-3 0246-43-1001 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月1日(火)〜8月31日(日)
期間限定御朱印:有り 期間中行事・催事:風鈴祈願・水みくじ
飛騨総社
岐阜夏詣巡り
https://www.instagram.com/hidasousya/?hl=ja
岐阜県高山市神田町2-114 0577-32-0687 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月1日(火)〜8月31日(日)
期間限定御朱印:有り:7年7月1日より7年8月31日まで 期間中行事・催事:
出雲大社埼玉分院
https://izumotaisha-saitama.com/
埼玉県朝霞市本町2-20-18 048-463-3720 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月1日(火)〜7月31日(木)
期間限定御朱印:有り 期間中行事・催事:令和7年6月14日(土)から8月3日(日)まで、出雲大社埼玉分院では、出雲の真菰の伝統にちなんだ「真菰納涼祭」を開催しております。
菅布禰神社
ふくしま夏詣
福島県石川郡平田村上蓬田字山田149 0247-55-2094 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年6月28日(土)〜7月21日(月)
期間限定御朱印:有り:夏詣印を押印 期間中行事・催事:6月29日:夏越大祓
人見神社
https://hitomi-jinja.jp/
千葉県君津市人見892 0439-52-5008 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
榊神社
新潟県上越市大手町4-12 025-523-5276 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
春日神社
碧海郡夏詣神社めぐり
https://www.t-kasuga-jinja.jp/
愛知県高浜市春日町2-1-8 大山緑地内 0566-53-3414 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
糟目春日神社
碧海郡夏詣神社めぐり
愛知県豊田市渡刈町北田62-4 0565-28-5487 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
南明治八幡神社
碧海郡夏詣神社めぐり
https://minamimeiji-hachimansya.amebaownd.com/
愛知県安城市花ノ木町13-2 0566-76-5645 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
不乗森神社
碧海郡夏詣神社めぐり
http://www.norazunomori.com
愛知県安城市里町森38 0566-98-4825 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
矢作神社
碧海郡夏詣神社めぐり
https://facebook.com/yahagijinja/
愛知県岡崎市矢作町字宝珠庵1 0564-31-6174 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
津島神社
碧海郡夏詣神社めぐり
愛知県豊田市桝塚西町北屋敷51 0565-21-0370 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
櫻井神社
碧海郡夏詣神社めぐり
愛知県安城市桜井町桜林17番地 090-1826-4997 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
明治川神社
碧海郡夏詣神社めぐり
愛知県安城市東栄町6-25-21 0566-97-8500 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
日吉山王社
碧海郡夏詣神社めぐり
https://yatuhashi-hiyoshi.jimdofree.com/
愛知県知立市八橋町寺内65-1 090-5031-1948 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
知立神社
碧海郡夏詣神社めぐり
https://chiryu-jinja.com/
愛知県知立市西町神田12番地 0566-81-0055 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
荘内神社
つるおか夏詣
https://jinjahan.com/
山形県鶴岡市馬場町4-1 0235-22-8100 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月1日(火)〜7月6日(日)
期間限定御朱印:有り 期間中行事・催事:つるおか夏詣として鶴岡市内の寺社9社で開催
魚津神社
富山県魚津市中央通り1-3-28 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年6月1日(日)〜8月31日(日)
期間限定御朱印:無し 期間中行事・催事:
粉河産土神社
https://ubusuna.org
和歌山県紀の川市粉河2788 0736-73-2415 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年6月11日(水)〜6月30日(月)
期間限定御朱印:有り:書き置きのみ 期間中行事・催事:諸事情により夏越の大祓は6月29日に行います。
当社の夏越大祓式は、6月29日(日)午後3時からとなりますのでご注意ください。
  • 茅の輪は6月以降設置しておりますが、6月28日に化粧直しを行います。
  • 夏詣・夏越の大祓え特別御朱印は、限定100枚となります。在庫がなくなった場合は、当社の大祭「粉河祭限定御朱印」もございます。
  • また夏越大祓式当日の午後1時から「大祓詞書写奉納」を行いますので宜しければご参加ください。
八乙女八幡神社
山形夏詣巡り
山形県西置賜郡白鷹町大字荒砥甲1092番地 070-2010-9236 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
住吉神社
ふくしま夏詣
http://www.sumiyosi-jinja.jp/
福島県いわき市小名浜住吉字住吉1 0246-58-4526 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月1日(火)〜7月15日(火)
期間限定御朱印:有り:期間内にて七夕を開催 期間中行事・催事:参拝者は短冊奉納可能
太田神社
http://yoichi.tokyo.jp/
東京都大田区中央6-3-24 03-3782-1711 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
北野天満神社
https://www.kobe-kitano.net/
兵庫県神戸市中央区北野町3-12-1 078-221-2139 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
東高津宮
https://higashikouzu.com/
大阪府大阪市天王寺区東高津町4-8 06-6761-2330 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月11日(金)〜8月31日(日)
期間限定御朱印:無し 期間中行事・催事:7月12日「例祭」
7月19日「夏祭」神幸祭、夜店
御建神社
https://mitate.or.jp
広島県東広島市西条町西条268 082-423-3253 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月1日(火)〜7月31日(木)
期間限定御朱印:有り:6月30日~7月31日 期間中行事・催事:7月22日(金)・23日(土)に当社祭礼の祇園まつりが斎行されます。
詳しくは当社HPをご覧くださいませ。
仏閣大督寺
つるおか夏詣
山形県鶴岡市家中新町19-12 0235-22-8269 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
仏閣大日坊
つるおか夏詣
https://www.dainichibou.or.jp/
山形県鶴岡市大網字入道11 0235-54-6301 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
仏閣正善院
つるおか夏詣
https://hagurosan-shozenin.or.jp/
山形県鶴岡市羽黒町手向字手向232 0235-62-2380 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
仏閣玉川寺
つるおか夏詣
https://www.gyokusenji.or.jp/
山形県鶴岡市羽黒町玉川字玉川35 0235-62-2746 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
仏閣善寳寺
つるおか夏詣
http://ryuoson.jp/
山形県鶴岡市下川字関根100 023-33-3303 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
氣比神社
つるおか夏詣
https://kihijinja.sanze.jp/
山形県鶴岡市三瀬91 0235-73-3035 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
金峯神社
つるおか夏詣
山形県鶴岡市青龍寺字金峯1 0235-23-7863 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
出羽三山神社
つるおか夏詣
http://www.dewasanzan.jp/
山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7 0235-62-2355 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
垂水神社
https://tarumi-jinja.com/
大阪府吹田市垂水町1-24-6 06-6384-1526 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月10日(木)〜8月31日(日)
期間限定御朱印:有り:7月10日から8月末日まで。 夏詣(夏季)限定朱印の授与 期間中行事・催事:
柴崎神社
https://www.shibasaki-jinja.com
千葉県我孫子市柴崎174 04-7182-4815 令和7年
夏詣開催期間:
令和7年7月1日(火)〜9月30日(火)
期間限定御朱印:有り:8月限定御朱印は夏詣仕様になります 期間中行事・催事:風鈴飾りを設置
仏閣大宝山 恵運寺
https://eunji.jp
和歌山県和歌山市吹上3-1-66 073-424-7633 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
龍尾神社
https://tatsuojinja.be/
静岡県掛川市下西郷84番地 0537-23-0228 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:
貴舩神社
https://omorikifune.jimdofree.com
東京都大田区大森東3丁目9-19 03-3761-3912 令和7年
夏詣開催期間:
期間限定御朱印: 期間中行事・催事:

夏詣の歌『KARAN CORON』手話バージョン

夏詣の歌『KARAN CORON』に手話がつきました。

これからも50年、100年、私達のさらにさらに次の世代へ
そして日本だけでなく海外との人との繋がりや文化交流の架け橋として日本の新しく、そし長く長く愛される風習となりますように✨
そんな思いをより様々な方にお届けしようと、手話を付けました。

香蓮さん(作詞・作曲)メッセージ:
私たちもボランティアで曲を作らせて頂きましたが、みなさんのたくさんの力があってこそこうして長く、そして新しく色んな形でどんどん全国に広がっていってるんだなと、改めてジーンときます😢
杉本晴子 プロフィール:
手話サークル「さくら」代表
手話指導の際、その言葉と手話の意味を伝えることでわかりやすさが評判の手話サークル「さくら」の代表を務める。
夏詣の歌『KARAN CORON』手話制作の経緯:
杉本晴子さんと出会った際、「仕草言葉」のような手話指導の説明を受け、夏詣の手話を手話サークル「さくら」代表の杉本晴子さんに相談したところ、無償にて手話制作を引き受けてくださいました。杉本晴子さんありがとうございます!
杉本晴子さん(手話指導)メッセージ:
説明が難しい日本の風習言葉を仕草やニュアンスの動作に置き換え、「カランコロン」を手話制作に取り組みました。

「夏詣盆をどり」始動!!

浅草から全国へ!  繋がる広がる夏詣 今年は「夏詣盆をどり」で 全国にエールを送ります。

浅草神社 「夏詣盆をどり」 ライブ配信

メディア掲載

ハッケン!ジャパン https://hakken-japan.com/columns/natsumoude/
京急で巡る夏詣 https://www.keikyu.co.jp/cp/natsumode2021/
MBC南日本放送 鹿児島 照国神社 https://www.mbc.co.jp/news/article/2021070100050033.html
福島民放 木幡山隠津島神社 https://www.minpo.jp/news/detail/2021070288031/amp
福島民友新聞 https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210630-631349.php
中日新聞 富山 南砺市の越中一宮高瀬神社 https://www.chunichi.co.jp/amp/article/283033
ことりっぷ https://co-trip.jp/keyword/34190/
ホトカミ https://hotokami.jp/articles/255/
FM香川「瀬戸内しまラジ!」 http://shimaradio.seesaa.net/article/482244062.html

夏詣盆をどりPV

私たちは12年前から新しい日本の風習として、浅草発祥の 『夏詣』普及に取り組んでまいりました。
昨年より日本中に猛威をふるう新型コロナウイルス感染の影響から、日本人の心ともいえる全国のお祭りは縮小され、祭礼行事の中止、
そして寺社周辺地域の賑わい失われてゆくばかり・・・。
そこで私たちが出来ることを考えました。

そうだ! 「夏詣盆をどり」を創作し、踊りで元気を届けよう!
そして昨年秋より、地域を応援する「夏詣」に相応しい盆踊りを作詞&作曲し、その振り付けも制作。
そしてこの「夏詣盆をどり」を、それらが収録されたDVDの制作を含め、全国各地域への普及を目指し、
クラウドファンディング「MOTION GALLERY」に挑戦いたしました。

※このプロジェクトは、令和3年8月31日23:59に終了しました。

今後も全国各地域への普及を推進いたします。

夏詣盆をどり振付

協賛神社はこちら

ご当地の特徴を織り込んだ四番を作詞しましょう!

「夏詣音頭」四番カラオケのダウンロードはこちら。

令和7年も全国の地域で、連携企画も続々!

北海道
「夏詣道南神社巡り」→公式サイト公式Instagram
岩手県
「いわて夏詣めぐり」→公式Instagram
山形県
「山形夏詣巡り」
山形県
「つるおか夏詣」→公式サイト
宮城県
「仙南夏詣 」→公式Facebook
福島県
「ふくしま夏詣」→Googleマップで見る
岐阜県
岐阜夏詣祭り
愛知県
碧海郡夏詣神社めぐり→公式Instagram
鳥取県八頭郡八頭町
「うさぎの夏詣」→公式サイト
群馬県
「まえばし夏詣」公式Instagram
高知県
高知の夏詣 御朱印四社巡り

Instagram #夏詣

...

43 0

...

3 0

...

0 0